小峰 誠
現在の状況
受けられる
活動エリア
首都圏/関東
業務の種類
ホームページ運営/ホームページ制作/WEB開発/サーバ・ネットワーク設定
自己紹介
【職務要約】
私の開発職務は2000年ソフトウェアハウスであった?夢工房でVB・PHPを主体とした開発からキャリアをスタートしました。
ここでは主に内部システムの構築・運用に携わり生産管理システムの構築ではSE兼PGとして仕様設計から実運用まで全ての工程を行いました。
その後、Webシステムも行いましたが、主に携帯公式課金コンテンツの開発を行い始めました
フリーランスとして携帯コンテンツを中心に約8年現場でのキャリアを積んで
2006年10月より?ウェブドゥジャパン(ヘラクレス上場)で研究開発本部本部長に就任、CTOの立場となりました。
2008年新たな技術力を求めて?ゴルフダイジェストオンラインに移り、
モバイル分野での開発はもとよりベンダー、キャリア折衝・調整、コスト管理を行ってまいりました。
以下のコアスキルとなります。
● モバイル事業の予実管理
● 新規開発にあたってのプロジェクトマネジメント能力。
● メンバーに対しての技術力向上を促すコミュニケーション能力。
【職務履歴1】
[就業期間] 2008年1月−現在
[会社名] (株)ゴルフダイジェストオンライン社 (マザーズ上場)
[事業内容] ゴルフ向け予約システム・ゴルフ向けEコマースを中心としたインターネット関連事業
[部署・役職名] システム部 メディア・マーケティングチーム モバイル事業専任
■職務内容/実績
[2008年1月−現在]
ゴルフに特化したモバイル事業の企画提案や大規模携帯コンテンツ開発に伴うコントロール
・AU SmartSportsGolf
・ゴルフダイジェストモバイルの企画開発
【主要業務】
AU案件に関しては企画草案の段階から実運用までの全てを行い、メンバー選定とベンダー選定を行い
常にクライアントとのパイプ役を担っていました
【職務履歴2】
[就業期間] 2006年10月−2007年12月
[会社名] ?ウェブドゥジャパン (ヘラクレス上場)
[事業内容] モバイルゲームコンテンツを中心としたインターネット関連事業
[部署・役職名] 研究開発本部 本部長
[2006年10月]
本部の事業展開や予実管理、コスト管理
【主要業務】
● 営業部からの企画を自社ポータルとしてシステム実現化
【主な実績】
● 2007年2月ヘラクレス上場時の経営メンバー
● 公式課金コンテンツ事業の収益安定化
● 大規模コミュニティーサイト(SNS)の企画・構築
【主要業務】
● 本部の運営に伴う予実管理、メンバー管理、事業管理
● 自社コストの圧縮に対しての策定
● 技術向上意欲を高める組織作り(人員計画策定、人材採用、新規事業時の人選)
【最終学歴】
国際武道大学体育学部体育学科 卒業(保健体育教員免許取得)
【保有資格・語学・スキル】
・普通自動車第一種免許
・保健体育教員免許
・Linuxのプラットフォームでの開発(特にLAMP構成のシステム)
【自己PR・希望】
約10年モバイル関連の開発業務を行ってまいりました。要件定義から実装まで一通り経験をして、
5名規模のPJを4つ管理しながらコントロールしたこともあります。
フリーランスで仕事を行っていた経験が長かったので予実管理やメンバーとのコミュニケーション力は重視しています。
現場職でも管理職でも柔軟に対応できる能力は仕事柄自然と身につきました。
現在の携帯市場は次世代化が進み、以前起こったドコモならムーバからFomaへの転換と同じ事象が起こりつつあります。
今が大きなチャンスだと思っております。従って、今後は開発&事業としてiPhoneやAndroidに携わる事業も行ってみたいと思っております
また、中小企業にむけた社内システムを柔軟に開発したりしています。エクセルからWebまで幅広く対応しています。
実績一覧
%work_title%
カテゴリ:%category%
【職務要約】
私の開発職務は2000年ソフトウェアハウスであった?夢工房でVB・PHPを主体とした開発からキャリアをスタートしました。
ここでは主に内部システムの構築・運用に携わり生産管理システムの構築ではSE兼PGとして仕様設計から実運用まで全ての工程を行いました。
その後、Webシステムも行いましたが、主に携帯公式課金コンテンツの開発を行い始めました
フリーランスとして携帯コンテンツを中心に約8年現場でのキャリアを積んで
2006年10月より?ウェブドゥジャパン(ヘラクレス上場)で研究開発本部本部長に就任、CTOの立場となりました。
2008年新たな技術力を求めて?ゴルフダイジェストオンラインに移り、
モバイル分野での開発はもとよりベンダー、キャリア折衝・調整、コスト管理を行ってまいりました。
以下のコアスキルとなります。
● モバイル事業の予実管理
● 新規開発にあたってのプロジェクトマネジメント能力。
● メンバーに対しての技術力向上を促すコミュニケーション能力。
【職務履歴1】
[就業期間] 2008年1月−現在
[会社名] (株)ゴルフダイジェストオンライン社 (マザーズ上場)
[事業内容] ゴルフ向け予約システム・ゴルフ向けEコマースを中心としたインターネット関連事業
[部署・役職名] システム部 メディア・マーケティングチーム モバイル事業専任
■職務内容/実績
[2008年1月−現在]
ゴルフに特化したモバイル事業の企画提案や大規模携帯コンテンツ開発に伴うコントロール
・AU SmartSportsGolf
・ゴルフダイジェストモバイルの企画開発
【主要業務】
AU案件に関しては企画草案の段階から実運用までの全てを行い、メンバー選定とベンダー選定を行い
常にクライアントとのパイプ役を担っていました
【職務履歴2】
[就業期間] 2006年10月−2007年12月
[会社名] ?ウェブドゥジャパン (ヘラクレス上場)
[事業内容] モバイルゲームコンテンツを中心としたインターネット関連事業
[部署・役職名] 研究開発本部 本部長
[2006年10月]
本部の事業展開や予実管理、コスト管理
【主要業務】
● 営業部からの企画を自社ポータルとしてシステム実現化
【主な実績】
● 2007年2月ヘラクレス上場時の経営メンバー
● 公式課金コンテンツ事業の収益安定化
● 大規模コミュニティーサイト(SNS)の企画・構築
【主要業務】
● 本部の運営に伴う予実管理、メンバー管理、事業管理
● 自社コストの圧縮に対しての策定
● 技術向上意欲を高める組織作り(人員計画策定、人材採用、新規事業時の人選)
【最終学歴】
国際武道大学体育学部体育学科 卒業(保健体育教員免許取得)
【保有資格・語学・スキル】
・普通自動車第一種免許
・保健体育教員免許
・Linuxのプラットフォームでの開発(特にLAMP構成のシステム)
【自己PR・希望】
約10年モバイル関連の開発業務を行ってまいりました。要件定義から実装まで一通り経験をして、
5名規模のPJを4つ管理しながらコントロールしたこともあります。
フリーランスで仕事を行っていた経験が長かったので予実管理やメンバーとのコミュニケーション力は重視しています。
現場職でも管理職でも柔軟に対応できる能力は仕事柄自然と身につきました。
現在の携帯市場は次世代化が進み、以前起こったドコモならムーバからFomaへの転換と同じ事象が起こりつつあります。
今が大きなチャンスだと思っております。従って、今後は開発&事業としてiPhoneやAndroidに携わる事業も行ってみたいと思っております
また、中小企業にむけた社内システムを柔軟に開発したりしています。エクセルからWebまで幅広く対応しています。