鈴木敏昭

現在の状況

受けられる

活動エリア

首都圏

業務の種類

税理士・司法書士・行政書士・社労士/その他

自己紹介

◆法務業務得意分野
下記職務経歴書の通り、東証1部上場企業等で30年超経験してきた企業法務分野と事業経営の知識・ノウハウを活用した法務コンサルタントです。
<主な企業法務分野>:コンプライアンス・危機管理指針、就業規則等社内規程の整備、各種取引契約書等の整備、人事・労務問題、業務効率化施策、ソフトウェアライセンス(使用許諾)契約書等著作権法問題、情報セキュリティ問題(IS02001関連)、環境問題(ISO14001関連)、業務監査支援、会社設立(定款作成等)支援、株主総会運営支援・取締役会議議事録等整備支援、苦情処理・マスコミ対応マニュアル整備等企業を取り巻く様々な問題の“ よろず相談窓口 ”として貴社のご支援をいたします。
◆行政書士業務得意分野
1)許認可業務:建設業許可・各種変更申請、古物商許可、飲食業許可等各種官公庁への登録申請等
2)民事法務業務:相続・遺言・遺産分割、内容証明、日常法務相談
3)国際業務:外国人の入国管理業務(就労・技能・留学各種VISA、永住許可、帰化等)


<近時の企業法務実務:法務業務受託実績>
「法務担当」求人募集企業では、法務担当者に対する”職務経験”をあれもこれもと盛りだくさんに要求される企業が多く、なかなかマッチングする
求人の募集がないのが実情と感じます。もっと本当に必要な職務経験(スキル)に絞って募集しないとミスマッチの連続と思います。
正社員が見つかるまで、法務業務を遅滞することが出来ないのが実情と思います。そんな時に、臨時に当職に「法務業務委託」をご依頼しませんか。
契約書の法的チェック、様々な契約書(売買契約、ソフトウェア使用許諾・開発契約、請負契約等)の作成支援、社内法務相談、社内法務研修(コンプライアンス・危機管理・情報セキュリティ・環境対策セミナー)等ご要望に応じ様々な法務業務メニューを提供できます。是非ご活用ください。
ご参考:日産自動車様での各種ソフトウェアライセンス契約の条項内容法的検討業務受託


◆主な職務経歴
サイバネットシステム株式会社(CYBERNETSYSTEMS.CO.LTD)
東証1部上場 証券コード番号:4312
●事業内容:世界一流のCAEソフトウェアならびにITソリューション関連ソフトウェアの販売?各種セミナーをはじめとするユーザー教育、技術サポートおよび受託解析・コンサルティング等のプロフェッショナルサービスの提供、ならびにインターフェース、モデルおよび解析モジュール等の開発
   参考会社履歴:世界で初めての科学技術計算用スーパーコンピューターを開発した米国コントロールデータ社の日本法人日本シーディーシー株式会社を親会社として、当該会社から分離独立した。
?内部監査業務:監査計画立案、部門・経営・会計監査実施、常勤役員向け監査報告書作成・報告、被監査部門向け監査結果通知、改善事項指摘、予算管理、ISO20001(ISMS情報セキュリティマネジメント認証)認証取得および環境エコステージ認証取得ならびにISO14001認証取得(EMS環境マネジメント認証)審査前全社監査に従事して認証取得に貢献した。また、その後の認証更新審査前前者監査を実施して更新審査に貢献した。その他内部統制準備等歴任する。
?人事・総務・法務業務関係:東証1部上場等の株式上場業務に総務部長として携わる、全社人員計画立案、中途・新卒採用業務、社員教育立案・実施、福利厚生立案・実施、就業規則等社内規程制定改廃、株主総会運営、持株会運営、部内予算立案管理、国内・海外ベンダーとのコンピュータープログラムライセンス契約審査、国内・海外取引契約書作成・審査、法務教育立案実施、弁護士等専門家折衝、各種ビジネス契約書作成・審査、社内法務アドバイス等歴任する。
?国内子会社常勤取締役業務本部長及び非常勤監査役:事業計画・予算策定等経営計画立案・運用、取締役会議・経営幹部会議等重要会議を通じて経営計画・コンプライアンス等推進、また監査役として取締役の業務執行の適正性監視および内部監査部門と連携して経営・業務・会計監査を実施して業務の効率化・適正化を推進する。

実績一覧

%work_title%

カテゴリ:%category%

◆法務業務得意分野
下記職務経歴書の通り、東証1部上場企業等で30年超経験してきた企業法務分野と事業経営の知識・ノウハウを活用した法務コンサルタントです。
<主な企業法務分野>:コンプライアンス・危機管理指針、就業規則等社内規程の整備、各種取引契約書等の整備、人事・労務問題、業務効率化施策、ソフトウェアライセンス(使用許諾)契約書等著作権法問題、情報セキュリティ問題(IS02001関連)、環境問題(ISO14001関連)、業務監査支援、会社設立(定款作成等)支援、株主総会運営支援・取締役会議議事録等整備支援、苦情処理・マスコミ対応マニュアル整備等企業を取り巻く様々な問題の“ よろず相談窓口 ”として貴社のご支援をいたします。
◆行政書士業務得意分野
1)許認可業務:建設業許可・各種変更申請、古物商許可、飲食業許可等各種官公庁への登録申請等
2)民事法務業務:相続・遺言・遺産分割、内容証明、日常法務相談
3)国際業務:外国人の入国管理業務(就労・技能・留学各種VISA、永住許可、帰化等)


<近時の企業法務実務:法務業務受託実績>
「法務担当」求人募集企業では、法務担当者に対する”職務経験”をあれもこれもと盛りだくさんに要求される企業が多く、なかなかマッチングする
求人の募集がないのが実情と感じます。もっと本当に必要な職務経験(スキル)に絞って募集しないとミスマッチの連続と思います。
正社員が見つかるまで、法務業務を遅滞することが出来ないのが実情と思います。そんな時に、臨時に当職に「法務業務委託」をご依頼しませんか。
契約書の法的チェック、様々な契約書(売買契約、ソフトウェア使用許諾・開発契約、請負契約等)の作成支援、社内法務相談、社内法務研修(コンプライアンス・危機管理・情報セキュリティ・環境対策セミナー)等ご要望に応じ様々な法務業務メニューを提供できます。是非ご活用ください。
ご参考:日産自動車様での各種ソフトウェアライセンス契約の条項内容法的検討業務受託


◆主な職務経歴
サイバネットシステム株式会社(CYBERNETSYSTEMS.CO.LTD)
東証1部上場 証券コード番号:4312
●事業内容:世界一流のCAEソフトウェアならびにITソリューション関連ソフトウェアの販売?各種セミナーをはじめとするユーザー教育、技術サポートおよび受託解析・コンサルティング等のプロフェッショナルサービスの提供、ならびにインターフェース、モデルおよび解析モジュール等の開発
   参考会社履歴:世界で初めての科学技術計算用スーパーコンピューターを開発した米国コントロールデータ社の日本法人日本シーディーシー株式会社を親会社として、当該会社から分離独立した。
?内部監査業務:監査計画立案、部門・経営・会計監査実施、常勤役員向け監査報告書作成・報告、被監査部門向け監査結果通知、改善事項指摘、予算管理、ISO20001(ISMS情報セキュリティマネジメント認証)認証取得および環境エコステージ認証取得ならびにISO14001認証取得(EMS環境マネジメント認証)審査前全社監査に従事して認証取得に貢献した。また、その後の認証更新審査前前者監査を実施して更新審査に貢献した。その他内部統制準備等歴任する。
?人事・総務・法務業務関係:東証1部上場等の株式上場業務に総務部長として携わる、全社人員計画立案、中途・新卒採用業務、社員教育立案・実施、福利厚生立案・実施、就業規則等社内規程制定改廃、株主総会運営、持株会運営、部内予算立案管理、国内・海外ベンダーとのコンピュータープログラムライセンス契約審査、国内・海外取引契約書作成・審査、法務教育立案実施、弁護士等専門家折衝、各種ビジネス契約書作成・審査、社内法務アドバイス等歴任する。
?国内子会社常勤取締役業務本部長及び非常勤監査役:事業計画・予算策定等経営計画立案・運用、取締役会議・経営幹部会議等重要会議を通じて経営計画・コンプライアンス等推進、また監査役として取締役の業務執行の適正性監視および内部監査部門と連携して経営・業務・会計監査を実施して業務の効率化・適正化を推進する。

まだ実績は登録されていません。