小林恵子
現在の状況
受けられる
活動エリア
首都圏
業務の種類
データ入力/データ収集/デザイン/イラスト/ネットショップ/ネットオークション/電話オペレーター
自己紹介
私は相手が何を求めているのかを常に考え、相手の身になって行動することができます。
大学生のときに1年間と半年アルバイトをした中華料理店では、日本ではよく知られていない味付けや材料を扱っていた為にお客様からよく聞かれることがありました。そこで私はメニューで使われてる調味料・作り方、中国語での調味料・料理名をプリントにし覚え、接客時に活かしましたました。
迷っているお客様には声をかけ料理を想像出来るように味の説明をし、テーブルが料理でいっぱいの時や北京ダックなど食べ方が難しい料理では料理を取り分けてから提供するようにしました。
また、1年間小学校でボランティアをした時には子供達の表情をよく見てどこがわからなくて躓いているのかを考え、質問をためらってしまう子供には積極的に声をかけました。
休み時間には受け持ちでないクラスの生徒と話をしたり、一緒に音楽室で楽器の演奏をしました。すると、生徒のほうから「この問題がわからない」「今日はこれをして遊ぼう」など、声をかけてくれるようになりました。
実績一覧
%work_title%
カテゴリ:%category%
私は相手が何を求めているのかを常に考え、相手の身になって行動することができます。
大学生のときに1年間と半年アルバイトをした中華料理店では、日本ではよく知られていない味付けや材料を扱っていた為にお客様からよく聞かれることがありました。そこで私はメニューで使われてる調味料・作り方、中国語での調味料・料理名をプリントにし覚え、接客時に活かしましたました。
迷っているお客様には声をかけ料理を想像出来るように味の説明をし、テーブルが料理でいっぱいの時や北京ダックなど食べ方が難しい料理では料理を取り分けてから提供するようにしました。
また、1年間小学校でボランティアをした時には子供達の表情をよく見てどこがわからなくて躓いているのかを考え、質問をためらってしまう子供には積極的に声をかけました。
休み時間には受け持ちでないクラスの生徒と話をしたり、一緒に音楽室で楽器の演奏をしました。すると、生徒のほうから「この問題がわからない」「今日はこれをして遊ぼう」など、声をかけてくれるようになりました。